発声障害・吃音症でお悩みの方へ

院長挨拶

六本木石井堂整体院院長の吉住琢也(ヨシズミタクヤ)と申します。

私は多くの声の詰まりや、声の震えでお悩みの方を担当させていただき感じたことがあります。

それは「思うように声が出ない」という事が、どれだけ日常生活に負担があるのか。という事です。

  • 『伝えたい言葉がすぐに出ない・・・』
  • 『声が詰まらなければもっと仕事で成果を出せるのに・・・』
  • 『友人と楽しく話したいのに・・・』
  • 『苦手な言葉を避けて遠回しに話してしまう・・・』
  • 『電話が鳴るだけで緊張してしまう・・・』

と皆さんとても悔しそうにお話をされます。

また中には話している途中で泣き出してしまう方もいらっしゃいます。

私はそのように深いお悩みを抱えて日々悔しい思いをされている方を救いたい。

その思いと発声障害・吃音症の改善をサポートするための技術・知識は誰にも負けません。

「伝えたい思いを言葉にする」

これからの人生を充実させていく為にも、どうか最後まで諦めずに当院にお任せください。

当院にお越しいただいた方はこのような事で悩んでいました

  • 人と話すときに声が出なくなる
  • 電話になると声が出なくなる
  • 緊張すると声が出なくなる
  • 第1声で声が詰まる・出ない
  • 息苦しさを感じる(呼吸がしにくい)
  • 言葉の最後で喉が詰まる
  • 舌が思うように動かない
  • 特定の言葉になると頭が真っ白になる
  • 声を出そうとすると首や肩が固まる
  • 空気が漏れてる感じがする
  • ボイスクリニックやボイストレーニングをしても改善しない
  • ボトックス注射では根治しないと言われた
  • 手術をすると声質が変わる可能性があると言われた

このページをご覧の方も上記のようなお悩みがあるのでは無いでしょうか?

このようなお悩みがあると、話すことがストレスになり、大切な友人や家族と会うのも憂鬱になってしまいますよね。

そして『どうして自分がこんなに辛い症状を抱えてしまったんだろう・・・』と納得できない気持ちがある方もいると思います。

もう安心して下さい。

発声障害・吃音症(声が出ない・詰まる)は改善を目指す事が可能です。

しかし、ここまででは本当に発声障害・吃音症の改善を目指す事ができるの?と疑問に思われている方もいらっしゃると思います。

なのでまずは当院にお越しいただいた方の声をご覧ください。

お客様の体験談(一部紹介)

◆14年間一言目の声の詰まりにお悩みの方からの体験談◆

一言目が詰まり、特に緊張する場面になると症状が強くなる。と言われていましたが、1ヶ月半後には誰とでも普通に話す事ができるようになり仕事にも支障が無くなったと言っていただけました。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

◆声が出ない・詰まるお悩みの方からの体験談

15年間悩み、様々な病院で治療を受けたけど症状が改善せず、仕事で人と話す時や友人と話すときに言葉が出なく苦しんでいましたが、施術を繰り返すことで『自分の声が相手に届くのが嬉しい』と言っていただけました。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

◆声が出ない・詰まるお悩みの方からの体験談

長年ボイストレーニングに通っていたのですが、根本的に改善されなかったので当院にお越しいただきました。施術を繰り返す事で『仕事で大きな声が出せずに聞き返される事が多くあったのが改善されました』と言って頂けました。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

◆話しにくい・食事がしにくい方からの体験談◆

『友人と過ごせなくて生きてても楽しくない』と言われていましたが、施術を繰り返すことで症状が改善し、友人から『以前よりも話が聞きやすくなった』『顔色が良くなったね』と言われたようです。お越しいただいた方からも「毎日が充実して過ごすことができるようになりました!」と言って頂けました。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

声の詰まり・震え、手が震えて文字が書きにくいお悩みの方からの感想動画

【声の詰まり、震え】

5回の施術で症状の改善をサポートでき両親から「口が開いて声が聞きやすくなったね」と言われました。と嬉しい言葉を頂きました。

【手が震えて文字が書きにくい】

試験で緊張する場面になると手が震えて字が書けない症状で悩まれていました。

試験は今後行う予定ですが、脳の過剰反応(緊張する場面で脳が誤作動を起こす)が取れているので、無事に試験を行うことが出来ると判断し、声の詰まり、震えを克服したタイミングで施術を終了しました。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

◆舌が固まり上手く話せないお悩みの方からの感想文◆

発声障害 治療

・どのような症状、お悩みを解決する為に当院(石井堂クリニカルオフィス)にご来院されましたか?

舌のジストニアです。会話中に舌が出てしまい、うまく話せなかったため、MRI検査などしましたが、異常はなく、こちらに来ました。

・体験しての感想、他院との違いなど、書き方は自由です。ご感想をお聞かせください。

とにかく何をやっても、病院に通院し、薬をのんでも回復しなかったのですが、こちらに来て明らかに回復しています。

身体だけを治しても、心(脳)がまちがった思い込みをしていると、結局、身体に不具合が出てくる。ということを思い知りました。

身体と心(脳)は一体であり、その両面からアプローチする、こちらの施術はとても良かったと思います。何より何かを強制されることが一切なく、私の身体、心(脳)の状態を適切に判別する、引き出す、という感じがしました。

・今、お身体の症状でお悩みを抱えている方で当院へまだご来院されていない方へメッセージをお願い致します。

原因不明や病院等で治らない不調を抱えている方は、自分で自分自身の身体、心(脳)に向き合わなければならないタイミングなのかも知れません。こちらはその点でとても有益で、とても理にかなった所だと思います。一度試されてはいかがでしょうか。

お名前 T.T 40代 男性 休職中 東京都在住

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

他にも発声障害(喉頭ジストニア)と同様の症状(ジストニア)の改善をサポートさせていただいた方の声をご覧ください

◆ドラムの演奏で左手首の異常な動きでお悩みのプロドラマーの方からの体験談

ジストニアであると分かった時に『正直目の前が真っ暗になり、自分がジストニアであることを受け入れるのに時間がかかりました。』と仰っていました。しかしジストニアの施術を繰り返していくうちに、『ジストニアは克服出来る!』と思うことが出来たと仰っていただけました。

この体験談の動画では、後半にジストニアを克服するために大切な心意気についてもお話いただけたので、ぜひご視聴ください。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

右手の薬指と小指が思うように動かないサックス奏者の方の初回施術後の変化

1年前から、右手の薬指と小指が思うように動かせない症状でお悩みの方の施術後の変化を動画で撮影させて頂きました。

施術後は、指に力が入るようになったと嬉しいお言葉を頂きました。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

目を開けていられない、まぶたがピクピクするお悩みの方の喜びの声

約4年前から悩まれていて、諦めかけていた時に、当院に来院して頂き6回の施術で無事に克服する事ができ、「勇気を出して来て本当に良かった」と嬉しいお言葉を頂きました。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

あなたも改善を目指す為に、まずは原因を理解していきましょう。

発声障害のメカニズム

発声障害 治療

小学生の入学式や卒業式で賞状を受け取る際、ロボットの様に歩いてしまう子を見た事はないでしょうか?

これが発声障害に似ている症例です。

本来、その子は普通に歩く事が出来ます。

しかし、賞状を受け取る時の様に、何かの刺激(周囲の視線など)に脳が過敏に反応してしまった場合、脳からの命令が上手く伝わらなくなり、ロボットの様にぎこちない動きが出てしまいます。

そして、1度でもぎこちない動きをしてしまうと脳が記憶してしまうため、同じ場面になると何度でもぎこちない動きをしてしまいます。

発声障害に例えると、人と話す時や、電話で話す時に脳が過敏に反応してしまって、思ったように声が出せない事声が詰まる事があります。

当院はこの脳が過敏に反応してしまう刺激が何なのか特定し、その刺激に適応する施術を行っています。

それでは発声障害の核心(本質)をつく説明をしていきます。

お越しいただいた方の共通点を入れながら、発声障害の根本的原因から、なぜその様な症状が出現し、どのように施術すれば良いのかお伝えいたします。

まず、発声障害が出現している時には、

  • 『意識して声を出そうとしているんですが、上手く出す事が出来ないんです。』

と皆さま言います。

反対に、発声障害の症状がなく、調子が良い時は、

  • 『意識しなくても、自然と声を出す事が出来ています。』

と皆さま言います。

このように症状がある時と調子が良い時を比べ、そして言葉をよく考えてみるとある事実が浮かび上がります。

それは声を意識している事です。

人間には意識と無意識があります。

今この記事を読んでいるのは意識、何も考えずに、スマートフォンの液晶に手を触れスクロールしている。またはパソコンの場合、マウスのスクロールをしているのが無意識です。

このように、「この記事を読もう」と意識するだけで、指や手は勝手に動いてくれます。

声を出す事に置き換えると、「あの人と話そう」「この曲を歌おう」と意識するだけで、勝手に声は出てきます。

つまり声を意識しなくても、出したい声を出す事が出来るのです。

本来であれば、無意識に行う事が出来ている【声を出す】という事を意識してしまうと、発声に関係する神経が過剰に命令を出してしまい、声帯やその周囲にある筋肉が緊張してしまうのです。

この記事を読まれている方は、発声障害だけでなく、肩コリ・首コリもあるのではないでしょうか?

当てはまるのであれば、声を出す事を意識し過ぎているので神経が過剰に命令を出している可能性が高いです。

しかし発声障害で悩まれている方の殆どが、声を意識してしまっているのです。

基本的に、意識とは「命令好き」でそして「判断好き」なところがあります。

歌手の発声障害を例にみていきましょう。

症状がある時、意識はこんなことを無意識に命令しそして判断を入れます。

  • もっと高音を出せ!ダメじゃないか!
  • もっと喉を絞れ!しっかりしろ!
  • 声帯にもっと集中しろ!
  • あ~あ、一音外れたじゃないか。
  • 何考えてるんだ!もっと力を抜け!
  • みんなが見てるんだ!期待に答えろ!

そうすると、無意識で行っている、脳ー神経ー声帯の神経システムにエラーが起こり、思ったように声が出ない現象が出現します。

この無意識の脳ー神経ー声帯の神経システムエラーを【脳の誤作動記憶】とも言えます。

脳の誤作動記憶を引き起こす本質的な刺激(スイッチみたいなもの)はお一人お一人異なります。

そのスイッチ(本質的な原因)を当院で特定し、脳の誤作動記憶を引き起こさないようにし、改善を目指します。

施術方法

「適切な施術」には「適切な検査」が必要です。

当院では

  1. 脳の機能低下(機能神経学的検査)
  2. 神経の働き
  3. 脳の誤作動記憶

これらを検査し施術を行います。

①脳の機能低下(機能神経学的検査)

脳の機能(働き)が低下していると、様々な動作が正しく行えなくなりますが、特に発声障害の方であれば、声の微調整(小声で話そうとすると、声が詰まるなど)が出来にくくなる可能性があります。

英語ですが動画ございます。ご覧ください。

②神経の働き

声を出す時には、脳からの命令を神経が声帯に伝えます。

六本木整体・整骨院・カイロプラクティック・脳と神経

※画像元はアクティベータネットワークジャパン

この時に神経が脳からの命令を正しく伝える事が出来ないと、声帯(筋肉)も正しく働く事が出来ません。

当院では、神経が正しく働いていない部位を特定し、調整を行います。

アクティベーターメソッド 絵本 説明 効果

アクティベーターメソッド 絵本 説明 効果

アクティベーターメソッド 絵本 説明 効果

アクティベーターメソッド 絵本 説明 効果

アクティベーターメソッド 絵本 説明 効果

③脳の誤作動記憶(身体を不調に招くパターンの記憶)の施術

神経 整体 六本木 東京

発声障害のメカニズムで説明した、脳の誤作動記憶に対する施術法です。

分かりやすく、説明すると【あなたの脳が特定の場面(人と話す場面など)で過敏になり誤作動を起こしてしまうスイッチ(原因)を特定し、脳を安定させる】施術方法になります。

先ほども説明しましたが、脳が誤作動を引き起こすスイッチはお一人お一人違います。

発声障害となってしまう原因を探し、その事が脳を過敏にさせ誤作動を引き起こしていたと、認識し、調整することで脳は安定を取り戻す事が出来ます。

様々な治療をしたが、発声障害が治らない方は、この誤作動を引き起こすスイッチが多く自分では整理できていない方が殆どです。

当院では、一般のお客様はもちろん

  • 日本レコード大賞受賞歌手
  • 紅白歌合戦出場歌手
  • 劇場版アニメ声優
  • 演歌歌手
  • シンガーソングライター
  • 女性アナウンサー
  • テレビ俳優
  • 劇団俳優

など多くの発声のプロの方達にもお越し頂いております。

ボイスクリニックやボイストレーニングをしても克服できない発声障害でお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

資格&参加協会

  • 柔道整復師(厚生労働省認定国家資格)
  • 鍼灸師(厚生労働省認定国家資格)
  • ICC認定国際コーチ
  • 脳バランス整体師講師
  • アクティベーターメソッドANJ認定

セミナー講師として全国の治療家へ技術を提供しています

メディア実績

地上波テレビ番組に不調が消え去る脳バランス体操(Kadokawa)著書及び石井堂クリニカルオフィスの施術(脳バランス整体)を取り上げて頂きました

ジストニア 痙性斜頸 痙性書痙 治療

出版社のライターさんに「各分野の優れた専門家」として記事にして頂きました。

ジストニア 痙性斜頸 書痙 発声障害 眼瞼痙攣

令和2年4月24日の読売新聞朝刊の石井堂の初の出版本【不調が消え去る脳バランス体操(KADOKAWA)】を掲載して頂きました。

ジストニア 発声障害 眼瞼痙攣 痙性斜頸 書痙 新聞

ジストニア 発声障害 眼瞼痙攣 痙性斜頸 書痙 新聞

不調が消え去る脳バランス体操(KADOKAWA)がアマゾンベストセラー1位になりました。

自律神経の治し方、自律神経失調症のための本を出版

自律神経の治し方、自律神経失調症のための本を出版

同じく書籍が新宿紀伊国屋本店ウィークリーランキング1位になりました。

施術料金

初回料金

・カウンセリング料(60分以内)   3,300円

・施術料金(1枠10分) 8,980円

※施術は4枠まで延長する事が可能です。(1枠10分につき8,980円)

2回目以降

・施術料金(1枠10分) 8,980円

※施術は4枠まで延長する事が可能です。(1枠10分につき8,980円)

※各種クレジットカードに対応しております。

※カウンセリング時に症状にあった枠数をお伝え致しますが、強制は一切致しませんのでご安心ください。

このページからご予約頂いたあなたに全額返金保証

今まで何をしても治らなかったから、新しい施術を受けるのは不安・・・。

という方も多くいらっしゃると思います。

その為、当院では初回施術に限り、満足いただけなかった方には全額返金いたします。

※初回施術の翌営業日までにメールで【お名前】【初回施術日】【振込口座】のご連絡を頂けた方

※現金の場合のみ返金対応致します。

なので安心して当院にご連絡ください。

電話またはメール・LINEでご予約

電話番号:03-6447-4967

ご予約方法

◆LINEでのご予約&お問合せ◆

ID検索し、友達追加した後、お名前と症状、第三希望日時を入力し、送信の程宜しくお願い致します。

※時間外・定休日にお問合せ頂いた場合は翌日以降の返信となります。

ご理解の程宜しくお願い致します。

LINE ID【roppongioffice】

よくあるご質問

Q、施術時は痛みを伴いますか?

A、痛みは伴わないのでご安心ください。もし万が一痛みが伴ってそれが不快と感じた場合や怖いと感じた場合は遠慮なく施術者にお伝えください。すぐにアプローチ方法を変えます。

Q、ボイスクリニックやボイストレーニングなどありとあらゆるところにたくさん行きましたが治りませんでした。それでも良いですか?

Aはい、当院はボイスクリニックやボイストレーニングではアプローチをしていない、脳と神経の誤作動に着目した施術を行なっています。

そのため、何をしても治らない発声障害の方は当院の施術を受けていただくことをお勧めします。

Q,病院と平行して受診する事は可能でしょうか?

A,はい、可能です。病院は西洋医学と言われておりますが、当院の自然療法とは抜本的に異なります。

病院(西洋医学)は出た症状に対して薬を処方、器質的な異常には手術をします。

当院(自然療法)は、機能(働き)に着目して、異常があれば刺激を利用して正常に働きにします。それから、なぜその機能(働き)が異常になったのか?根本的な原因を探して、そうならない様にします。

なので順序としては、

①原因があって→②脳と神経の働きに異常が起こり→③それが長期間続くと病気になる

となります。

病院(西洋医学)は③に対して薬や手術を使ってアプローチ。

当院は①と②に薬や手術を使わずにアプローチする。

この様に、病院と当院ではアプローチしている場所も方法も違いますので、病院と当院を平行してあなたの辛い不調改善するというのは、良い選択だと思います。

Q、初回は施術しないでお話だけで帰ってもいいですか?

Aはい、もちろん大丈夫です。お話させて頂きご納得されましたら施術の検討をお願いいたします。

Q、何回の施術で治りますか?

A、症状の期間により、克服できる回数は異なりますが、平均して1年未満では6回前後、1年から5年では約8回〜10回、5年以上では12回以上の施術が必要になる場合が多いです。

また症状の変化は初回から9割以上の方が実感しているので、まずは一度ご相談ください。

Q、職業柄、他の患者さんに会いたくないのですが、そのような対応は可能ですか?

A、はい。可能です。

当院は完全予約制になりますので、ご予約の際にその旨をお伝えいただければ対応させて頂きます。

受付時間&地図(アクセス)

受付時間

当院は完全予約制となります。

月曜日~土曜日 10:00~20:00 (木曜日を除く)

休診日:木曜、日曜、祝日(その他臨時休業あり)

住所

六本木石井堂整体院

〒106-0031 東京都港区西麻布1-11-6ホテル&レジデンス六本木1206

※六本木駅徒歩6分
都営大江戸線(4b出口)・日比谷線(2番出口)

予約方法

電話またはメールでご予約

電話番号:03-6447-4967

※メールを送信した時点で予約は確定ではございません。こちらで空き状況を確認し、ご返信致します。
(当院から返信がない場合、迷惑メールに入っている可能性があります。当日に返信がない場合は迷惑メールをご確認ください。)

注意事項

当院のご利用にあたっての注意事項です。

当院は以下をご承諾頂いた方に限り施術をさせて頂いております。ご理解とご協力をお願い致します。

※当院の施術コースは医師の行う治療を目的にしたものではありません。

(医師法・薬事法・あんまマッサージ指圧師・鍼灸師等に関する法律に接触しない施術となります。)

※以下の●項目に当てはまる場合、当院での施術は控えさせていただくとともに施術を中断する場合がございます事を予め了承いただきますようお願い申し上げます。

● 重度な心臓病、高血圧、腎臓病、糖尿病、てんかんなどのご病気の方

● マッサージなどの外部刺激が悪影響となる悪性腫瘍、動脈瘤・動脈硬化のある方

● 3ケ月以内に手術をされた方、又は著しく体力が低下している方

● 伝染性皮膚炎・重度の水虫、皮膚に炎症がある方

● 感染症のある方

● 泥酔されている方

● 施術内容以外で施術者へ触れる・施術者が危険を感じる・もしくは危害を与えられる行動、発言その他施術者が不適当であると判断した場合

※同業者の施術者に対する引き抜き行為は禁止しております。

※院内の撮影、録音は禁止です。(但し、施術者が了承した場合のみ許可致します。)

※施術後、体調を崩された場合の返金や責任などは当店では負いかねますので予めご了承ください。

※ご連絡がないキャンセルが続いた場合は次回より事前予約をお受付出来ない場合がございます。ご予約後、キャンセルの場合はお早めにご連絡いただきますようお願い致します。

免責事項

当院の施術は医師の行う医療行為ではありません。

自然治癒力を最大限高める為の代替自然療法です。

施術効果が最大限高まる様に施術を行いますが、確実な施術効果や治癒を保証するものではございません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加